カテゴリ
全体 ベベたち 水曜はパリでランチしましょ ガイドブックに載らない片隅パリ パリのカルティエを歩く オリジナル料理&人様レシピ料理 お気に入りちょこちょこ 醤油とバルサミコ酢ドレのレシピ モロッコ風ミックススパイス料理 私のちょび日常 私的写真 パリで結婚記念写真 パリから行く小さな旅 パリから行く二泊三日以内の旅 パリで出会った子供たち 駅とトレイン、ミニ物語 前後編とかに分かれてるシリーズ 再現シリーズ 私のヴァカンス日記 私の大好きな国ポルトガル ベルギービールを買いに行こう オランダの光 ニッポン写真画 HPの毎月ブログ風に ブロカントレポート パリの語学学校 パリでアパートを探す 気になりミュージック お店ご紹介コーナー おすすめ&そじゃないレストラン いろいろフロマージュ 映画について 未分類 以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 more... フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
メモ帳
・コメント、ご質問等がありましたらコチラのメールにお願いいたします。
→ paristuveux-moi@yahoo.co.jp ・このブログに掲載されている写真、文の無断転載を固くお断りいたします。 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() フランスはcanicule(カニキュール=3日以上の猛暑日と熱帯夜が続くこと)で30度を超す日が続いております。前々回も書きましたが、朝晩は窓を開けて涼しい空気をいっぱい取り込み、日中はvolet(窓の外の鎧戸)を閉め、熱い空気をシャットアウトし、飲み物はお茶やコーヒーではなく、お水をたくさん飲んだ方がよいそう。どうぞフランス在住の方も、そして日本の方も十分お気をつけください。我が家もすでに全部実行中でございます。あ、あと扇風機は直接風に当たらないように、天井にむけるとよい、と、「カリフォルニアのばあさんブログ」のchiblitsさんが書いていらっしゃいました。それもわたくしすぐに実行中でございます! さて、そろそろこのブログの容量がいっぱいになってまいりまして、パート2を開設させていただきましたのでご報告です。新しいサイトはコチラになります。 →「パリ生活社ミルクとマカロン2」 今までこちらのエキサイトブログさんの方で見ていただき感謝申し上げます!また引き続きパート2の方もどうぞ宜しくお願いいたします。 #
by milketmoi
| 2015-07-01 06:00
| 私のちょび日常
![]() 日曜日にはまたまたブロカントへ行って来ました。で、今回見つけた子たちはだいぶちょっとなのですが、先ずは先々週のブロカントで買って早速お花飾りに使ったスープカップとよく似た赤いバラ柄のお皿2枚。おなじお店でもう1種類かわいいお皿セットがあったのだけど、柄も違うし7~8枚セットでうちの棚に場所を作るのが大変だ、思ってそっちはやめておいたら、後からきたファミリーのマダムが、す~ぐご購入。コレクションしてるの、って話しておりましたよ。で、私も今はそうと言えるのかな、ってふと思いました。でもいつか順番にどしどし使ってあげたい。それにもっとひきたててあげたいなぁ、って。 ![]() もう1つはやっぱりバラ柄の小さなお皿さん6枚セット。カフェの受け皿だと思うのですが、じぇんじぇん問題なし。これにマドレーヌやフィナンシェ、マカロンなんかをちょっとのせるとかわいいな、思いました。お菓子に赤っぽい色とかブルーがちょっと入ってるといっそうかわいいかな。で、今回は全部で3ユーロだったのですが、ふと気が付いてしまったのです。これって100均より安いってことなんだ、って。すごいな、ブロカント。あ、あとエマウスも。 #
by milketmoi
| 2015-06-30 16:36
| ブロカントレポート
![]() いや~あちゅいッス。ニュースでもこの急な気温の変化に気をつけてください、って。朝晩は窓を開け放って涼しい空気を取り込んで、日中はvolet(ヴォレ=フランスではどの家にもアパートにもついている窓の外の鎧戸)を閉めて、熱い空気が入るのをシャットアウトしてください、って。で、我が家も実行中です。でもね、今日は最高気温29°で湿気は日本に比べてめっちゃ少ないので(たま~にジメの時もありますが)大丈夫過ごしやすいです。でもいきなり来たもんだか身体がどうもついていけません。花粉で苦しかったこともあり、ジョギングも一年以上前にやめたこともあり、免疫力が落ちてるのかもな、思い、7月からは体力upもかねてチャリンコ復活大作戦の予定。ほんとは何か本格的スポーツを1つびしっと出来ればいいのだけど、荷物持って行く、着替える、その運動やる、そのあとシャワー浴びて帰ってくる、が手間なんですよねぇ。家の近くで空手やテコンドー、太極拳、護身術(今旦那もやってる)、バレーボール、バトミントンなんかのクラブもあるのだけど。あ、そうそう、合気道がまたフランスではものすご~くポピュラーなのです!日本にいた時は合気道って言葉さえもあまり耳にすることはなかったけど、フランスではめっちゃよく聞きますよ。私のまわりでも結構やってる人いるし、出会いとかもどうやらあるらしい。お友達の1人は合気道で知り合った人が今恋人。合気道をやってるってことは日本にも興味があるということだから、それもよいことの1つだと思います。日本にまったく興味ない人だとなかなか難しいこともあると、日本にまったく興味がない男性とお付き合いしてた人が言っていましたっけ。ちなみにうちの旦那も日本に興味大いにあって住んでみたいとも言っております。多くのフランス人、ヨーロピアンたちが日本はすごい国と思ってるのは確かです。それは私も日本人としてとても嬉しいことなのです。その上で海外に出たいそして出る日本人がさらにもっともっとどんどこ増えて、外からも日本を見てみるのも、またそれも素敵なことなのでは、と思っております。なんて、また話が横道にそれてしまいましたが、じゃ、はい、週末ごはんで~す。この日は品数はいつもより少なめですが、1皿1皿のドレッサージュと組み合わせをちょっとがんばってみましたが、いやいや難しい。 ![]() → ![]() 大好き海老でリピの1品です!久し振りだったけどやっぱりとっても美味しい~。海老好きの私たちにはたまりません。 ![]() → ![]() お庭ズッキーニの花がいよいよ咲いてきました。7月、8月になるとこれがもう毎朝たくさん咲いてて食べきれないほどなのですが、今はまだ程よいお花ちゃん。で、メインに出来るほどの数ではなかったので、付け合わせに。でも素敵美味しいレストランやビストロでは付け合わせもしっかり美味しく手抜きしてないので、付け合わせでよかったです。簡単ですがそのわりに美味しいのでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さ、今日はこれからやることたくさん。ま、一言で言うと結局「片付け」なのですが。ははは。でもこれしないと落ち着かないのでね。もうちょっとしたら自分にスイッチ・オンしなくちゃです~。そうねぇ。25分後くらいかな。 #
by milketmoi
| 2015-06-29 21:07
| オリジナル料理&人様レシピ料理
![]() 毎日いいお天気が続いているパリですが、 たまにはパリの大きな駅の一つでもちょっくら行ってみましょ、 ご案内しましょ、 ってことで。 ![]() 見えてきましたよ。1847年に建てられたというフランソワ・アレクシーさん設計のガール・ド・リヨン駅。なかなか趣ある重厚な建物で~す。 ![]() 我が家から電車でパリ市内へ行く時はだいたい通る駅なのですが、6年前、ニースへ移り住む時はここからTGVに乗って出発し、そして再びパリへ戻ってきた時もこの駅に降り立ちました。私的にはなかなか思い出もあり馴染みの駅でもあるのです。あの頃は不安と孤独と、だけどそれを上回る冒険の気持ちと。そんなのがいっぱいの、まるで生活自体が旅のようでした。ま、今もなんだか旅の続きの暮らしなような感じなのですが。そう言えば今もパリ在住の元シェアパートナーのAちゃんも、ずっとどこか旅が続いてる感じ。って言ってたっけ。あ、Aちゃんにしばらく会ってないな。 ![]() じゃ、ちょっくら中へ入ってみましょう。 ![]() おっとムッシュー、パルドン。 ![]() こんな感じです~。 ![]() もっと入ってみるとこんなんです。左上に見えるのが「ニキータ」なんかの映画でも使われていた、歴史的建造物指定にもなっている1901年創業の老舗レストラン「ル・トラン・ブルー」です。 ![]() その下はカフェでジャズコンサートなんかもあるよう。旅に行く前にちょっと寄ってジャズの生演奏を聴くなんて・・・で、ココから出てる電車に乗って、南仏とかスイスとかイタリアとかさ、行っちゃうのかい?!素敵ねぇ~。さっすがヨーロピアンだわ。 ![]() 「ル・トラン・ブルー」へののぼり階段でございます。まだ高速鉄道もなかった時代、リッチな人たちが南仏の保養地へ向かうために利用した豪華列車「ル・トラン・ブルー」が名前の由来だそうですが、わたくし、自慢じゃありませんがここには入ったことがありません。でもこの階段は何度か上がって、のぞいたことはありますよ。 ![]() そんな有名店でありますから、日本人観光客の方々もしょっちゅう、っつか、必ずと言っていいほどお見かけするのですが、この日もビジネスマンな方々がいらっしゃって、とっても楽しそうでしたよ。カメラたくさんパチパチしてました、私に負けないくらい。そうすると、私もなんかちょっと仲間感覚な、旅行感覚な感じになってきて、新鮮な気持ちを思い出して楽しくなっちまうのです。ほんとはお話ちょっとしたいけど、でも一緒にウロウロするだけで我慢するようにしています。いきなり話しかけたら怪しいですしね。たとえ日本人でも怪しい人にご用心。何にしても楽しそうにしてるのを見るのはこっちとて楽しいものです。やっぱ旅行は楽しいものです~。行く前のワクワク感と言ったら。知らないいい具合に寂れた味のある好み町にたどり着いた時感と言ったら。でも帰ってきた後の荷物片付けはちと面倒なのは否めない。 ![]() で、この日もただ店内をのぞき見。さすがに外からじゃ素敵なバロック調インテリアの豪華な雰囲気が伝わってこないと思うので申し訳ないのですが。ここで煌びやかなロングドレスのご婦人がたや殿方が旅の高揚した気分でお食事したのでしょう。タイムマシンがあったら見てみたいです。あと江戸時代や鎌倉時代も。未来も見たいな、恐いけど。ほんと猿の惑星状態じゃないかしら。 ![]() わかりにくと思うのですが、左の方はジュリエット・ビノシュです。イノセントな少女のようだった雰囲気も、今ではすっかり大人の貫録です。 思いついて旦那にジュリエット・ビノシュ好き?って今聞いてみたんですが、Nonですって。平凡だ、って。そうかなぁ。平凡そうに見えてキラリ。ってあるし、どんと綺麗なのもそりゃ見とれるけど、キラリも素敵よねぇ。私なんかときどきキラリの人の方が気になってしまう。ま、男性と女性では感じ方が違う、ってのもあるのかもですが。 ![]() ここで気づきましたよ。3枚めフォトだけサイズ違っとる~。でも、ま、そのままにしておきましょ。 さて、今日もいいお天気のパリ地方。ここ数日ちょっと暑くて夜は若干寝苦しいくらいなので、扇風機を回しております。そのせいでちょっと体調が変なのですが、せっかくの日曜なので、マに行こうと思います。そしてその後、がっつりお肉を食べてパワーつけようかな、と。よし。これからマリネだけしておきましょ。それではまた。皆さまも引き続き素敵な日曜&日曜の夕べを。 #
by milketmoi
| 2015-06-28 16:46
| パリのカルティエを歩く
![]() バーベキューごはんをいただいて、ゆっくりお庭で過ごし、その後は軽く掃除もしたり、と何やかんやいろいろやって、あ、お風呂にも入っちゃって、そうして夜9時過ぎに向かったのは街のセントラルで開かれるフェット・ド・ラ・ミュージック!でも用心してマスクとサングラスをしていたら、ちょうどこのフォトに写ってる男の子が私がちょうど通り過ぎた後、くしゃみのマネをし、一緒にいた他の子もくしゃみのマネをし出して。私は、小六か。思って逆にクスクス笑っちゃった。私も昔おバカちゃんなところがいっぱいいっぱいありました。ま、くしゃみのマネとかはつまんな過ぎてしなかったけど。ぷぷっ。これからいろいろ経験しても少しマシなお笑い学んで頂戴。 ![]() カフェで一杯するつもりで早めに来たけれど。 ![]() どこも満席で入れなかった~。なんせパリ郊外なのでセントラルっつったってパリ市内のようにお店がひしめき合ってるわけじゃなく、程よく田舎でございます。普段は駅前のカフェでも夜9時には閉まっていたりします。はじめは、早っ!思ったけどもう慣れました~。バスも9時台になると一時間に3本とかで、パリ市内で夜を過ごしていて電車&バスで帰る人は9時近くになってくるとそわそわし出すことも多いよ多いよ。でも車だとパリ市内から20~30分くらいで帰って来れるかな。夜中なんて車少ないからシャンゼリゼから15分で帰って来たこともあったっけ。 →「シャンゼリゼ25時 (「警察24時」じゃありません)」 →「シャンゼリゼ25時 ![]() で、今年のミュージシャンはこの方ZAZ。今年出したアルバムはパリを歌った名曲のカヴァー集で、私もこのブログで何度もご紹介させていただいているものだから、だいぶ前に今年はZAZと知った時は、やった~♪ 思ってずっと楽しみにしておりました。ちなみに今年のフェット・ド・ラ・ミュージックでは2600のコンサートがフランス全体で開かれたそう。 ![]() そしてまだ空も明るい中始まりました~。前半で歌ってくれたのはこの曲たち。 →「春パリへ、ZAZと共に」 →「パリとメキシコとZAZ」 ![]() 後半には彼女の曲の中でもよく知られ曲の1つ、これも歌ってくれて。 →「夜パリへ、ZAZと共に」 そしてラストにはフランス人はもちろん私もきっと日本の皆さんも知ってるこの曲を、お客さんも皆一緒に口ずさんで。 →「雨の日散歩 ~オー・シャンゼリゼ編~」 無料のコンサートだけど2時間近くびっちりしっかり聴かせてくれて。夏のはじまりのパリ(郊外だけど)の夕べ、ZAZと共に。お金はち~っともかかってへんけど、全体的にかな~り素敵な日曜日であったのでした~。とさ。 #
by milketmoi
| 2015-06-26 18:19
| 私のちょび日常
|
ファン申請 |
||